その他

七福神

七福神は、印度、中国、日本に伝わる神仙の中より、人間に福を与える七神として一堂に集められた神々で、つねには恵比須、大黒、毘沙門、弁才天、福禄寿、寿老人、布袋の七仙を挙げ、また寿老人を除き吉祥天を加え、あるいは猩々を加える説もある。この七福神の起源は、一説には天台の高僧、天海慈眼大師の作といわれ、その構想は十三仏の如く、弘法大師の統一的精神を基礎とし、両部神道の思想より考案されたものという。七福神は我が国の民間信仰として、室町時代の末に関西を中心として流布した。一般に福徳長寿の神として祀られる。この依りどころとしては、おそらく仁王般若経の「七難即滅・七福即生」の一節からきたと考えられる。